シーハットおおむら

  • 0957-20-7200

箏はじめ~年の初めの和楽器コンサート

箏はじめ~年の初めの和楽器コンサート

chirashi_hougaku_ura.jpg

今年は日本の伝統楽器の一つである、お筝について知ってみませんか?生の箏の音色を身近に体験し、その魅力と出会うチャンスです。
若手実力派アーティストによる、わかりやすく楽しいお話と、情熱を込めた本格的な演奏が、ギュッと詰まったコンサートです!初めて箏を聴かれる方、大歓迎です!ご来場をお待ちしています!

 

出演

安嶋三保子 あじま みほこ (箏・十七絃) 

生田流箏曲(箏・三絃)演奏家。東京藝術大学邦楽科卒業、大学院修了。宮城社教師。日本三曲協会、箏曲宮城会、森の会、深海邦楽会各会員。深海合奏団団員。「伝統芸能プロジェクトチーム TRAD JAPAN」に所属。4歳より箏、12歳より地歌三絃を深海さとみ(元東京藝術大学准教授・宮城社大師範)に師事。文化庁三曲新進演奏家研修にて、平成15年度に箏組歌を鳥居名美野、令和2年度に地歌三絃を人間国宝・富山清琴、並びに現代箏曲を福永千恵子に師事。「賢順記念くるめ箏曲祭全国箏曲コンクール」はじめ、数々のコンクールで受賞歴を持つ。現在は講師業を行いながら、NHK Eテレ「ムジカ・ピッコリーノ」、NHK FM 「邦楽百番」などメディアへの出演、「サントリー“ROKU GIN”」のCM音楽や「藤間勘十郎 春秋座 名流舞踊公演」の舞台音楽の作曲、歌舞伎「風の谷のナウシカ」の劇中音楽の録音に参加するなど、作曲家・奏者としても活動中。

笠原道樹 かさはら どうじゅ (尺八)

幼少よりピアノ等音楽に親しみ、12歳で尺八を始める。15歳より藤原道山に師事。東京藝術大学音楽学部尺八専攻卒業。また、大学在学中に人間国宝野村峰山、3代目青木鈴慕に師事。同大学院音楽研究科修了。第35回市川市新人演奏家コンクール邦楽部門優秀賞受賞。都山流尺八楽会准師範主席登第。第25回大阪国際音楽コンクール民俗楽器部門エスポアール賞受賞。藤原道山主宰尺八アンサンブル「風雅竹韻」メンバー。にっぽんの芸能(NHKEテレ)、題名のない音楽会(テレビ朝日)出演。2025年MLB開幕セレモニーや大阪万博にて演奏を行う。日本舞踊・箏・尺八・長唄の演奏団体「〽︎寅ノ尾會」同人。日本の伝統芸能や古典作品だけにとどまらず、ハープとのデュオ「SHAKUHARP」やなど洋楽器とのアンサンブルも積極的に行い、活躍の幅を広げている。また、これまでに尺八アンサンブル作品や箏尺八二重奏、他多数、オリジナル作品の作曲も行っている。

プログラム

・宮城道雄作曲「春の海」

・沢井忠夫作曲「ゆれる秋」(詞:北原白秋作「風」より)

・牧野由多加作曲「十七絃独奏による主題と変容“風”」 ほか

楽器体験

お筝の楽器兼を開催します!
【開演前】13:00~13:45
【終演後】16:00まで

teket(電子チケット)について

以下URLリンク先より無料の会員登録またはログインの上、お買い求めください。

https://teket.jp/11424/55859?uid=hp

日時

2026年1月24日(土)
14:00開演(13:00開場)

会場

大村市中央公民館・大会議室(シーハットおおむら内コミュニティーセンター)

チケット

【全席自由】
一般 大人1,000円、小中高生500円、親子券1,300円、大人ペア券1,800円
会員 大人900円、小中高生400円、親子券1,200円、大人ペア券1,600円
※当日各200円増
※親子券は大人1名小中高生1名、大人ペア券は大人2名
※未就学児入場不可。
※託児サービス(無料/乳児不可)あり。先着6名。シーハットおおむら体育棟窓口にて2週間前までにご予約ください。
※お客様の都合による返金は致しかねます。

発売日

好評発売中

プレイガイド

シーハットおおむら(窓口、WEB)、teket(電子チケット)

主催

(一財)大村市文化・スポーツ振興財団

共催

(一財)地域創造

後援

大村市教育委員会

チラシ

PDFファイル